岐阜県多治見市内のアトリエにて製作されている三浦ナオコさん。
古い白磁の白を追い求めているという三浦ナオコさんの器は、様々な表情があり、釉薬の流れ具合もひとつひとつ違い、白が持つ色の豊かさが器のなかに広がっています。
轆轤で作るカップや飯碗は手になじみ、型で作る器には花や葉、菱形、台皿などたくさんの形があり、組み合わせるのが楽しくなります。
古物やアンティークなど、伝統の中に新しいものを見出し、三浦ナオコさんの視点で作りだされる器は、
シンプルでフェミニンなフォルムの中に、優美で優しく繊細で凛とした姿を持ちながら、ふだんの食卓になじむ使いやすい器です。
和・洋・中どんなスタイルの食卓にも。また、ハレの日にも使いたくなる器です。
※1点1点手仕事ですので、個体差があります。 サイズ表記や商品画像は目安としてお買い求めください。
【 陶器ご購入についてのお願い 】
当サイトでご購入いただきました陶器(作品)の転売はおやめください。
閉じる